SSブログ
- | 次の10件

冬ごもりまえ・・・その1 [自転車ウェアなど等]

[もうやだ~(悲しい顔)]毎度の書き出しが前回から間が開きました・・・・と。
もう、本当にすいません。何故か今年は忙し過ぎます。周囲のトラブルも多々ありますが。
もう師走!!今月こそはマメな更新を!!と言いきかせつつ。←自分に・・[ふらふら]

で、

みなさん、もうサブイ時期になってませんか?[雪]
自分の住む町は、もう車なんかは朝からビシバシに凍っております。
でも、通勤やらその他都合によって自転車に乗らなければならない!人とか
もう、季節なんておいらにゃ関係ねぇ!あ〜楽し!でもさびぃ!
ってな人まで様々かとは思いますが、そんなサイクリストには厳しい季節到来!
と言うことで、今回は自分の防寒対策紹介第一弾としまして、少々経験から
得られましたノウハフ(ノウハウとは言えねぇかなぁ)をば。[ひらめき]

一般に冬は重ね着で!と言われてますが、まさにその通りであります。
単に防寒着を着ちまうと、そりゃね。漕ぎだしはその恩恵マックスに感じれますが
ちょいと体がホグれた頃にはその恩恵は一気に苦痛へと変っていきますもんね。[モバQ]
「なら、どんだけ重ねたらええねん?!」と言われる方も多いかと思いますが
移動される地域の気候やご本人の体温・体感や代謝状態にも大きく左右される
要因だけに、ここではお決まりの極私的な意見をば。[ひらめき]

11〜12月(う!もう半分終わってんじゃん・・・)ぐらいならば


◯シャツ・・・・・・・・夏素材の長袖サイクルジャージ(これはフルジップのでありやす)

hanjyaji.jpeg




◯上着・・・・・・・・・薄手のサイクルジャージ(勿論フルジップのやつがいいんですがね)

naga1.jpeg





◯パンツ系・・・・・・・レーパンにレッグウォーマーか薄手のロングのレーパンっす!


が基本の重ね着であります。朝方や夜に気温が下がりきった時には
この上に防寒用のウィンドブレーク系の上着(これまたフルジップ!!)を着込んで
走り出してから状態に合わせて脱いだりしております。
kasane2.jpeg
これは、基本的には体温が上がってきたら重ね着のファスナーを順番に開けつつ
外気を服の中に取り込みながら体温調整を自分はしております。
一枚だけで大丈夫!とか上に着るだけで快適な!的なジャージは結構お値段も
おけっこうなもので、枚数を一度に入手するのは経済的に難しかったのも理由であります。
あとは、基本夏仕様の服装に保温性や通気性を考えて手持ちの服で!と考えると
そうなっていったと言う次第であります。下半身は気温に応じて、半パンレーパンに
レッグウォーマーで出陣しとけば、途中であつけりゃ半パンになれっす。

でも、結構こんな感じで気温10度前後の状態には対応できています。





1~2月(極寒のシーズン!考えたくなぃっす)


◯アンダーシャツ・・・・吸水性の高いスポーツシャツ(ユ◯クロなんかのお勧めです)
naka.jpeg
◯シャツ・・・・・・・・夏素材の長袖サイクルジャージ(ここでは、ハーフジップがお勧め)
hanjya1.jpeg






◯上着・・・・・・・・・薄手のサイクルジャージ(勿論これは、フルジップっす!)
atujyaji.jpeg





◯防寒着・・・・・・・・パールイズミのウィンドブレークなんかは良いみたいですが(自分のは別!)
uwagi.jpeg





◯パンツ系・・・・・・・厚手のレーパン。寒けりゃオーバーパンツを重ねます。
o_ba.jpeg


kasane1.jpeg

ここでも、金欠生活のあおりで、高級防寒着が買えませんので、重ね着対応でしのいでおります。
あと、サイクルシューズで乗ってるものでつま先は<キン!>と冷えきります。
ですから、自分はモンベルのトゥーカバーを愛用して足先をガードしております。

以前は登山等の経験があるもので、ついついモンベル製品に頼ってしまう傾向があるのですが
一番は好きなカラー(オレンジなんですが)がサイクルウェアメーカーからはあんまり出回ってない!
ってもの一つの理由になりますね。
特にモンベルの上着は後ろ側がジャージ生地になっていてリュックを背負ったジテツーサイクリスト
にはモッテコイのナイスなアイテム(言葉が古し!)であります。勿論防寒もバッチリです。

まぁ、この時期は走られる距離や環境、個人の体調等に影響されるものですから
自分がご紹介した服装で走って体調崩した!なんて苦情はあり得ないかと思いますが
みなさん工夫をして寒いシーズンも快適に自転車いたしましょうね!

カーボンかアルミか・・・ [パーツとか]

誠に毎回申し訳ありません。仕事に忙殺されておりまして
ほとんど更新はできない状況にありまして・・・・[雨]
しかし、人使いが荒い職場・・・・

加えて、自転車での事故もまたまたありまして。
自分では無いのですが、同僚が郵便屋さんのバイクにロードの側面に
突っ込まれたらしく、ステム(フレームにハンドルが付いている部分?)
からパックリ!と折れてしまい、使用不可に。[モバQ]
アルミのフレームなので修復は薦めませんでした。

で、

<今回はフレームの素材は何がよいのやら?>
と言うお話を、またまた経験に基づく極私的意見から。

最近はカーボンフレームが安価に買える(とは言ってもねぇ。10万以上はするしね)
状況にはなってきました。やっぱりカーボン!(とりあえずビ〜ル的な感じで)とは
思いますが、フルカーボンのフレームにも一長一短があるように思います。
良い点としては
・やっぱり軽い!!
・聞こえが良い(みえっぱり!!)
・素材の強さによって好みの粘りやしなりが得られる
・地面からの跳ね返りの力は軽減されてる(気がする)
・デザインがおされ!(かな?)
・錆びない!(あたりまえか)
難点は
・折れる
・割れる
・劣化状況が確認しづらい
・高価なため色々と気を使う
・補修は結構難しい

って感じでしょうか?
自分は、kestrelのみがフルカーボンなので、多くの比較ができていませんが
まぁ、個人的にはベストマッチしている素材であります。
腰痛持ちと言う事もあり、通勤や長距離にはやっぱりkestrelが体への負担は
一番少ない車体であります。淡路島一周の時もその恩恵を強く感じました。

「ほな何かい?カーボンで決まりなんかい?!」[ちっ(怒った顔)]

と関西弁のお叱りを受けそうですが、そうとも思っていません。
その他の素材としては
◯アルミ
◯クロモリ(簡単に鉄!と言って良いのか知らん?)
◯チタン  なんてとこが、メジャーどころさんですかね。
あと
◯木(特殊ですよね)
◯竹(あったような?)
等々、様々な素材が使われている自転車っすが。
やっぱり用途と好みにと予算!(このブログでは重視してますが)
に応じたチョイスが必要なのかと。[手(チョキ)]

「絶対にこれが一番です!」と言うのは、その人が使ってて一番良いと思ったり
感じているだけであって、他の人に決して押し付けるもんではないと思います。

自分をこの自転車生活に引込んだ張本人のYさんは
「自転車は絶対にクロモリ!」「アルミやカーボンなんて自転車じゃない!」と
申されておりました。(まぁ、自転車競技自体を自分の力と根性でなんとかせい!と
力説し、機材に依存しないスポーツ精神が大切!とのたまわれてました)
でも、アルミフレームの軽さと丈夫さやカーボンのしなりと極軽量の恩恵・・・
使っても無いモノに文句を言う人のなんと多い事か。

実際は、自分が使っている自転車達はkestrel以外殆どがアルミのフレームです。
理由は「安価だから」です。それに、カーボンほど気を配らなくても多少ラフに
扱っても傷程度済むと言う点です。一方で、アルミフレームも良い点悪い点もありです。
良か点(実は熊本出身であります)
・安い
・形も豊富
・わりと軽い
・錆びにくい(錆びない訳ではないっすね)
悪か点
・固すぎるフレームは体にこたえる
・大きな力が加わると変形する(当たり前っすが)
・修正(変形したら)は薦められへんかな?
ってとこですか。あまり悪い点が思いつきませんが、アルミと言う金属の性質上
大きな力が加わると、残留応力が生じて別の加工が必要になってしまいます。
クロモリ等は比較的変形修正は可能かと思いますが、その重さに自分は閉口してしまいます。
あと、その固さ故しっかりとした駆動力(まぁ、ペダルで踏んだ分進むって感じで)や
捩じれ等には抜群の感触を味わえますが、路面からの突き上げる衝撃はそりゃ〜辛い時も
多々ありますど。[モバQ]

しか〜し![ひらめき]

自転車の神様は居るもので(絶対いると信じてますが)アルミの良い点悪い点を改善する方法が
存在するじゃぁありませんか!
私が愛する自転車さんたちの何台かはこの型式であります(もったいぶってますが)

アルミフレーム+カーボンバック&カーボンフォーク[揺れるハート]

であります。
現在kestrelと併用しております<PINARELLO FP1>も以前使っていた<Bianchi Via Nirone7>もその構造でありました。Bianchi1.jpg
最初のFELTはフロントフォーク以外はアルミであった為に古傷の腰痛が悪化して苦しんでました。
んでもって、次にカーボンバック(後輪を支えるとこはカーボンで主たるフレームはアルミってやつ)
の存在をしりBianchiを購入!まぁ、それまでの突き上げから解放されて腰痛は軽減いたしあした。
そのBianchiで大事故に合いまして、同じ型式のフレームをと言う事でPINARELLOを購入した経緯があります。[たらーっ(汗)]

その時にもフルカーボンかカーボーンバックか真剣に悩みましたが、結果扱いの荒さを考慮して
(通勤と練習がメインになるので、気を使いたくなかったもので)FP1を選択しました。
特に問題も無く、いまだに現役で自転車生活を支えてくれています。

<アルミかカーボンか?>と考える点で言えばレース主体とか通勤主体とか、日常使われる
スタイルで考えられるのが一番かと。
毎日使って、コンビニとかにも寄るし・・・・って方!!
店の駐輪スペースで倒されたり、横にあった自転車と『合体!』なんてこともありますよ。
「・・・・・」カーボンもタフではありますが、精神的には結構きつくないですか?
値段も値段ですしねぇ。
一方で、レースに出たりタイムを削る様な走りを求める方にはやっぱりカーボンは外せませんよね。
と言うことで、今回はアルミでもカーボンでも使い方と目的とお金と相談して選んで下さいまし。
と毎回同じ内容でしめてますなぁ。[もうやだ~(悲しい顔)]

でも、複合的な要素を持ちますが比較的安価購入できて、性能的にも満足できる
カーボンバックのアルミフレーム!以外とあなどれませんよ。[ハートたち(複数ハート)]
その心は・・・・旧式のPINARELLOの上級フレームはカーボンバックやったかな?

ペダ・るん・るん? [パーツとか]

輪行の話を書きました。
んで、折りたたみの小径車の写真を載せました。

知人から
「あのぉ、ペダルがおかしかね?」とのこと。

[もうやだ~(悲しい顔)]「・・・・?おかしくねぇ!」と反論したところ、

「折りたたみ車なのに、ペダルがちがうんじゃね?」

「・・・・・・」いいじゃん。別に。[ふらふら]

変えてますとも!<SPD>に!

固定観念のなせる技かと思いますが、「折りたたみ車はなんでもかんでも折りたためなきゃ!」
的な発想はなんとも受入れ難しであります。
通勤で輪行するケースもあり、サドル下げてからフレーム&ハンドル畳んでペダルも畳んで・・・
って結構めんどくさいんす。少しでも作業の軽減を計るのと併せて、帰り道が上り坂1kmなんて
環境に住んでるもんで、どうしてもビンディングペダルの恩恵が欲しくて、
現在のternさんにはSPDペダルが装着されております。[黒ハート]

幾分、折りたたみの幅は広がりますが、元々付いていたペダルと比べても
大きな差は無かったので、ヨシ!としています。
勿論、電車に積み込む時や持って移動する時には周囲に気を配ると共に
しっかりと袋状の輪行袋内にペダルが収まっているのを確認してはいますが。[がく~(落胆した顔)]

個人的には、折りたたみ式のペダルは、なんだかフニュっ!としてて[ドコモ提供]
心もとないと思っています。状況によっては我慢できる範囲ではありますが
登坂や距離を漕ぐときにはビィンディングペダル(靴がペダルに固定されるやつです)
の恩恵は多大なものであると言い切れます。(きっぱり!と私的な感想です)

多少の慣れも必要ですが、<引き脚>を効かせるペダリングにはもってこい!な
ニクいお方であります。

ただ、難点としては咄嗟の時には脚がペダルから外れないケースもあり
大変怖い思いをする事もありますが・・・・・
(自分は2回の事故で善くも悪くもペダルに脚が残ってましたが)

と、言うことでとりあえずペダルは自分の目的に応じてチョイスすればいいんでない?
ってお話でした。フラットペダル(ノーマルのを私の周囲はこう言ってます)で
ふらっと・・・なんて親父ギャグも言える様なものから、けっこうマジなビンディングまで
数種類を使い分けてますので、その様子なんかも次回お話できればと思っております。
今回はこれまで。すいません。

RINKOU!のすすめ! [自転車]

りんこう・・・・

一般の方には馴染みのない言葉ですが、「ああ、りんこうね!」
と答える方がいて、<輪行>と言う漢字であればもう
自転車好きのかなりの方かと思われます。
パソコン(自分はMacですが・・・)で「りんこう」と変換しても
<輪講>なんて変な言葉しかでませんしね。一般的では無いようで。

して、今回は極私見の「庶民的ロード選び」に続きまして勝手に!!
「秋たけなわ!!!寒くなる前の輪行のススメ!」であります。
勝手にパチパチ![手(チョキ)][手(チョキ)]

まぁ、端的に申しますと自転車おば!袋に包んで
交通機関又はその他移動媒体にて自転車に乗らずに移動すること ←勝手辞林による
であります。

そのこころは!
長距離を労力無く(まぁ、畳んだり、積んだり、気を使って等の労力はあるけど)
移動できて、目的地でフルに自転車を活用出来る!ってとこでしょうか?[眼鏡]

『旅行的(表現は怪しいですが)輪行』から、『ちょっと輪行』
果ては、『緊急的輪行』までと幅は大きいですが、そんな輪行をみなさん
にも楽しんでいただれればと思います。[わーい(嬉しい顔)]

まずは、輪行に必要なもの!

◯輪行バッグ(別名:輪行袋とも)
◯輪行可能な自転車
◯自転車以外の移動手段
◯その他お助けグッズ

ぐらいでしょうか?あとは人それぞれかと思いますが。

*その1*
で、輪行バッグですが基本的に(というか絶対に)鉄道に
自転車を持込むには<輪行バッグ>が必要です。
輪行バッグの利用は、運行約款(のはず・・・)にも記載されてますし
他の鉄道利用の方々へ迷惑をかけない意味でも、絶対に利用して下さい。

種類は沢山ありますが、自分はTAIOGA製の<コクーン>ってのを最近は愛用しています。
前輪を取り外して、フレームに固定して袋に包みベルトをかけるだけの
簡単便利なニクイお方であります。
rinkou_kokun1.jpg

ただ、難点としては仕舞寸法がデカイ!!満員状態では乗車拒否は必至!
でも、使い勝手は最高に良いので現在のお勧めは、このお方です。







他にも定番のオーストリッチ製の輪行バッグ<220>なんかも使っていますが
長距離が予想されるシーンなんかで活躍してくれています。

オーストリッチは沢山の種類が発売されていますが、エンド金具
(タイヤを外したあとにタイヤ代わりに付ける金具)なんかが含まれているかどうかや
袋の厚み等が選べますのでご自身の使用目的に応じてチョイスして頂ければ良いかと。
ロードで旅行やツーリングの帰りに!なんて方には自分は<220>の型を進めます。

「カラフルなんはないですかい?」って方には
B-weVerのOn The Goバイクバッグなんてのも<お・さ・れ>で、
感触は良いです。ただ、袋への入れ込みが結構大変ですが。(これは慣れで解決しました)100000013572.jpg











ようは、自分の目的や予算に合った物を選んで使ってみて下さい。
としか言えなくてすいません。
<サイクルベースあさひ>さんのサイトなんかが比較しやすくて使いやすかと。

*その2*
んでもって、肝心の輪行可能な自転車ですが!!!
基本はバラして袋に入って、持ち運べたら何でもOK!なんですが
利便性やサイズで言うと限られますよね。
ロードで前後が外せるもの(クイック式のホイールが一般てきですけどね)
なら問題ないかと思います。ただ、フルカーボンのフレーム等は傷とかの配慮は
必要ですから、少々心配になりますね。自分は。
ケストレル(そう!りんちゃんと同じフレームっす!)
なんかで輪行する時は結構ナーバスな顔してます。
はい。
kestrel1.jpg














一方で、折りたたみ式の小径車は輪行時は大活躍してくれます。
自分は昨年の出張時に、DAHONを輪行バックに納めて新幹線で東京に運び、
現地での移動が大変助かりました。完成前のスカイツリーなんかもぐるぐる回って
写真を撮ったりしました。本当に楽しい出張になりましたよ。
このパターンは本当にお勧めであります。
軽量で畳んだサイズが適当で、走行能力がそこそこなものが増えてますので
実際に手にとってみて、選ばれても良いかと思います。(高級品もありますけどね)
現在は主にternのVergeP18なんて登りも任せんかい!みたいなお方のお世話に
なっていますが、この方なかなかのやり手で、先日も明日香村徘徊ツアーでも
大活躍して下さいました。
tern1.jpg

asuka2.jpg
この小径車の場合は先の輪行バックではなく、かぶせるタイプの輪行袋が
ひじょ〜に使いやすく、移動の場面では大活躍してくれます。
この形態の輪行を初めてから、安価に遠くまで、ラクして楽しく出掛けられています。


だいたいですが、12キロ前後までの重さであれば輪行向かと思いますよ。
ですから、そんなに高価な自転車でなくても輪行は楽しめますよ。

*その3*
自転車以外の移動手段ですが、鉄道が一般的ですが自家用車やバス等も
範疇にあるかと思います。
自家用車の場合でも輪行バッグをお勧めします。理由は、「おりょ?」って感じで
いろんな所に気づかないうちにチェーン等の油汚れがついてきます。
自分の自転車積み用に使ってる車は、一台はトランポ専用ですなぁ・・・と
あきらめました。

(この方は先日引退されましたが、後任のお方は汚せない感じのお方で現在大変苦慮しております)

自家用車への積み方も後日書きたいと思っております。

バス等への積み込みは勿論長距離バス等で可能な場合に限られますが。
ただ、別扱いされない場合は悲惨な結果になりますので、事前に確認をしてから
利用する事をお勧めします。

*その4*
その他って事ですが、ツーリング中に不慮の故障や天候悪化なんてことは、
<まま>あるもんです。でも、そんな時に限って輪行バックを持ってなかったりと。
そんな時にはガムテープ&分厚目のゴミ袋で<緊急輪行バッグ>を作って
移動する事も出来ない事はありません。(お勧めはしませんが、緊急時は仕方ないっす)
コンビニか百均に駆け込んで、調達可能な材料でありますなぁ。
ですから、お金は少々は持参するようにこころがけましょね。(あたりまえか)
他にも色々あれば便利な事も多々ありますが、おいおい書ければと思っています。
(いつになるんでしょう?と思わずにお付き合いを)

*もう嫌になるかな?*
<輪行>って好きな方はホントに好きですよね。自分も<輪行なんてなぁ>派
でしたが、東京新幹線輪行を経験してから<輪行も良いね!>派へ変りました。

目的が何なのか?

ってのがはっきりすれば<自走>が良いのか<輪行>が良いのか
判断が付くかと思います。
長い距離を走りきっての達成感や充実感は、
そりゃもう比較出来るもがない程に良いもんです。
一方で、目的地でフラフラになって、休憩に専念するよりは、美味しい物を食べたり
ポタポタとポタリングしながら風景を楽しみたかったりと。

asuka3.jpg

これまた、代え難い楽しさがあります。
秋の条件が良いこの時期に、外に出て色んな体験を是非みなさんにも!!

ようは、自転車でこの秋を満喫してみませんか?ってことで。  今回もお粗末でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

庶民的自転車(ロード)の選び方 [ロード]

※偏りと偏見のかたまりかもですが・・・[ふらふら]

さて、秋も深まりつつ(台風来てますが・・・)いよいよ自転車シーズン到来であります。
前回のお約束通り、今回は私的ロードの選び方を経験から。

まず、ロードを選ぶ時に自分的に(以後全て私見ですよぉ)は使う目的と
予算からかなと思います。
沢山の雑誌等にハイグレードなロードが紹介されていますが
(特に来年モデルが目地押しですね)
乗ったコトも無い人やこれから始めようかと思う方にとっては貴重な情報源ですよね。
見た目で惹かれるのはとっても重要です!!

でも!

ポタリングや通勤、日常の移動使いに超高級な◯ルナゴやデ◯ーザなんてハイスペックな
自転車は必要あるんでしょうか?(人によっては必要か・・・)

「フェラーリに乗ってコンビニへ行くの?」[がく~(落胆した顔)]

と良く例えられますが、近所使いや気軽に使うのは少々心配。
(盗難は頻繁にあるんですよ!)やリスクが増えてしまい、逆に大事に
お座敷自転車(自分はこう言って飾りになってるロード君を哀れんでいますが)
になってしまうかと・・・・。

移動やスポーツの手段として生まれて来る彼達(彼女もあるか?)ですから
その本来の目的を果たせる様にしてあげたいと思います。自分は。[パンチ]

で、

もう、「自分は一番最高!なもん」しか嫌!って言う方で、予算が許されるなら
雑誌や販売店で、「でぃす!」と指差し、気に入った自転車をご購入下さい。
決して悪い事ではなく、それが許される素晴らしい<マイケル生活>ができる
と言う証なのですから。

非マイケルの方や、予算ぐりやいろいろと考えなければならない方には!
同じくまずは自転車雑誌や販売店で気に入った自転車をまずはマーク!!です。
で、使う目的をしっかりと精査して下さい。

・とりあえずロードを始めてみようかな?
・頑張れればレースにも出てみようかな?
・通勤が主体で毎日使うしなぁ
・休日に体を動かす程度で楽しんでみたい!
・遠くまで行けるのなら、旅行してみたい!
・みんなで走ってツーリングを楽しみたい!
・彼女(彼氏)や友人が乗ってるから私も!! etc・・・

理由はホントに沢山あるかと。
自分みたいに仕方なく乗らなければならないってのは稀ですよね。

目的がハッキリすれば、どのクラスのロード
(バリバリレース仕様から、ご近所ポタリングクラスまで)が
自分のロード生活に合ってるかをお考え下さい。

◯将来レースまで!とお考えの方
フレームは計量で、コンポーネントがシマノ製なら
最低でも105クラスを進めます。(カンパも良いけど少々お高い)
欲を言えばフロント・リア共にカーボン仕様のフレームが
(フルカーボンは高いっすよ!)体には優しい印象が(経験上)あります。

◯通勤で使う!チャリ通派に!!
距離にもよりますが、基本的にな15Km以内程度が、初めてのチャリ通距離の目安かと。
ロード自体は耐久性が求められますので、お勧めはちょっと重いですが
クロモリフレームがお勧めです。(自分はアルミフレームを主に使ってますが)
メンテナンスの面でも、多少酷使しても歪みにくい安心感はあるかと思います。
お値段も比較的(最近は違うかも!?)カーボンやアルミに比べてお手軽かと。

◯ツーリング!とか旅行!!とかに使いたい!!
って方には、少し軽めのフレームがお勧めです。疲れにくさはクロモリかと思いますが
移動量や場合によっては<輪行>なる手段を使って
『自転車を他の交通機関に乗せて移動!』
なぁ〜んて場面の遭遇するかもなんで、持ち運びを考えて軽めのフレームがよろしいかと。
でも、基本的にロードってやつは一般的に考える自転車に比べるとメッチャ軽いですから
そこを考えて、自分が持って歩くのに苦にならなければ大丈夫かと。
ミニベロや折りたたみ式等他にも沢山選択肢はあるのですが、
今回はロードの回にて、ここまで。
(後日turnやDAHONも使ってますのでお話できればと)←リクエストありますかなぁ?

◯休日に少し!近所使いで!とりあえず初めてみようかなぁ・・・
とおっしゃられるご貴兄には、アルミやクロモリのフレームがお勧めかと。
出来れば安価で評判の良い車体が良いかと思います。あってはならない事ですが
事故や盗難にあっても「ち〜ん!」と言った音が頭の中で響かない程度のクラスが
よろしいかと。
使ってるうちに、「ものたらん!」とか「ステップアップしたい!」と思う時も。
そんときゃ、周囲の方に売りつけて(表現悪過ぎかもですが)若しくはもう一台!
となっても苦にならないってのも大切な要素かと。

そんなら予算はど〜すんだ?

って話ですが、個人的には初めてロードにかけるのに適切な額ってのは
無いんですが、大切に考えて欲しいのは<絶対にムリの無い予算で>てことですね。
最近は不景気やらなんだかんだで予算ぐりは苦しいかたは多いかと。

そんな中でも、「ロードをはじめよう!」と思われる方々には、出来るだけ長く
この生活を楽しんで頂きたいと思っおります。
ですから、はじめからムリは禁物です!余裕を持った状態(お金も練習もスピードも!)
が長く続けられる秘訣かと思います。
で、私的な提案ですが
そう何台も買い替えていけませんよ!(多いかと思います!!)と言う方には
上に書きました目的別にはなりますが、だいたい次の金額ぐらいがテキトーかと。

・レース目的の方には・・・・15万円程度から考えてみられては?
・自転車通勤!の方には・・・10万程度のものがよろしいかな?
・ツーリングや旅行に!の方には・・・ジテツーの方と同じくらいから(10万程度)
・とりあえず!近所使いで!の方は・・5万ぐらいからありますが?

しかし!です!!

上のロード本体の金額にプラスして、是非ともヘルメットも同時購入して下さい!
<安全確保!><からだ第一!><死亡事故防止!>ですもん!!
ヘルメットもピンキリでありますが、無いよりは絶対まし!かぶって下さい。
できれば、SG規格は勿論JCF(マークのある方が自分的にはお勧めです。
(値段ははりますが命と比べりゃ)
将来レースに出ようかな?と思われる方は特にJCF(日本自転車競技連盟認定)
マーク付きのモノでないとレースに出れなかったりもしますので。
加えて、自転車保険もできればご加入下さい。
自動車運転されてる方は特約等で安価に自転車保険に入れたりするみたいですから
一度ご相談してみて下さい。(勿論、保険屋さんにですよ!)

おあと、
個人の好みや用途によっては、ボトルゲージやらボトルとか
鍵は必須だったり、おペダルは付いてない場合はペダルすら購入!
ライトも必要だったりと色々と自転車以外に結構お金は必要になります。
経験上ですが、ロード購入金額+装備品+その他で計算されるの良いかと思います。
「予算は10万円!ロードが10万!やった!安いぞ!即買いや!」・・・・
となると、自転車だけが手元にあって乗れない・・なんてこともありがちです。
付属のお金を頭に入れて、ロード本体の購入金額を考えて下さい。
自分的にはロードの金額プラス2〜3万円はあれば大丈夫かと。(勿論贅沢なしですよ)

して、「どこで買ったらええのん?」←大阪弁丸出しですが
って話ですよね。
安く買えるにこしたことはないと思います。
「通販上等!オークション結構!!」ってのは正解でもあり間違いでもありっす。
・ご自身で研究できる!
・あーだ、こーだと機械いじり(自転車は機械でありますぞ!!)が苦にならない!
・そこそこ工具がありおりはべりいまそかり!(意味不明ですが工具がある人!)
・困ったら聞ける人が近くにいる!
等々条件が揃う方は、購入先は困る事は基本無いかと思います。
比較的、お安くロードを買う事が出来ます。ただ、クレームやサイズ合わせが難しい面もありです。

「色々と解らない初心者ですが!なにか!?」
と言う方の方が多いかと思いますが
そんな方には、ご近所で相談出来る、話しやすいお店で購入されるのが一番かと。
できれば、ロードを担いで(又は運んで)行ける距離のお店がベターかと思います。
ちょっと調整が必要だったり、使い方が判らなくなったり、修理や部品交換
果てはグレードアップの買換えや練習するチームがあったり、
ツーリングの案内があったりと。[わーい(嬉しい顔)]
身近なお店が一つあると安心して情報やサービスが得られます。(地元同士の強みですよね)
そんな中で徐々に知識や技術が培われますし、交流が増えて
新たなお店や繫がりができるもんです。

ご近所に販売店が無い場合は大手の自転車販売店なんかもお勧めです。
関西圏限定の話になってしまい恐縮ですが・・・・
(極私的な話なんで、ご批判は無しでお願いします)

自身は<シルベストサイクル>さんを良く利用しています。対応や相談もバッチリで
いつも安心して買い物ができています。
また<サイクルベースあさひ>なんかも良く利用しますし(通販込みで)、
大阪圏では有名な<ウエムラサイクルパーツ>さんなんかも部品やアクセサリー類を
購入するのに良く利用しています。
少々マニア的にはなりますが店長が本当に良い方
(何故か自転車屋さんて良い人がほとんどですが)で、
小さいながらも扱いの種類が豊富で、メンテナンスは抜群の<回転木馬>さんなんかも良いですよ。
ただ、大手?の<Y`sRoad大阪>さんでは、開店早々にロードを1台購入しましたが、
その後の対応は非常に厳しく、自分はお勧めできません。売った相手を忘れる様な販売店は
本当にどうかしてるとしか言えませんよね。まぁ、それだけ沢山の方を相手にしてるから
仕方が無いのかもしれませんが・・・・。←悪口ではなく自分の経験っす。モノは悪くないですよ。

個人的に一番のお勧めはサイクルショップタニムラから移転された
<ビチコルサ アヴェル>さん! 最も長くお付き合い&お世話を頂いてます。
本当にいつもいつも様々なご迷惑をおかけしていますが<メカニック:谷村さん>
の懇切丁寧で的確なアドバイスと、安心してお願いできる技術は秀逸かと思っております。
店長の阿部さんも本当に良いお人柄で、親切に対応して下さいます。
(阿部さんは凄い方なのですが、今回その件は割愛でお願いします)
私的連絡ですが、
「谷村さん!650cのホイール、近々に再度相談に行きますので宜しくです。」

と、まぁ一部批判や個人的な贔屓を含めてお店の名前を書きましたが、他にも沢山
良いお店が大阪にはありますので、ご自身で尋ねられて、お話や相談をしながら、
自転車に触れてみられるのが一番かと思います。

今回のまとめ的なとこで・・・

◯ロードを買うなら、まずは自分の目的を確かめて!
◯気に入った自転車を探せたら予算をシビアに考えましょう!(無理せずに)
◯装備やアクセサリー類も買う事を忘れずに!
◯目的に応じた、予算に合った自転車を考えましょう!(高けりゃ良い!でもなく)
◯サイズは無理せずに自分に合ったサイズを選びましょう!
◯お店は自分に合ったお店を選びましょう!(まずは店員さんと仲良くなろう!)
◯気に入ったロードを楽しめるように、色々と工夫しましょう!
 (多少の苦は楽しまなけりゃ)

一番大事なことは

自分が気に入った自転車を大事に使い続けられるように、考えてロード選びを!
金額じゃ無いっすよ!
好きなモノは大事にできますもんね!

PS:「どのメーカーが良いの?」ってのは好みがありすぎますが
自分が自転車をみて「これ!いい!」って思うメーカーが初めは一番かと。
『使ってみて不具合あるなら別のメーカーに』って乱暴かもですが
気に入ったデザインや車体なら、多少は楽しみながら使えるのでは?
と自分は考えています。
ですから、メーカーの一押しはご自身の感性に『ぴっ!』とくるのが一番かと。

以上、長い割には中身の無い自転車選びの話でした。   すいません。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ご無沙汰してしまい・・・ [ブログ]

更新が大幅に遅れて申し訳ありません。
色々とトラブル続出で、更新に至りませんでした。すいません。
毎日数名の方々がお越しいただいているにも関わらず
更新出来ない程に疲れておりました。[モバQ]

<理由と言う名の言い訳1>
職場の同僚の方が自転車事故にあいまして、その仕事の配分やらその他もろもろ
の用事をこなしておりました。(^~^;)

<理由と言う名の言い訳2>
先週に更新したのですが、なんのトラブルかアップの時にデータが消えてしまいまして。
[モバQ][モバQ]

と言う訳で、今回はマボロシの更新を再度!!
(と言いましても皆様方には久々の更新となるのですが)
[ひらめき]

で、  ・・・・・
事故の件で一言!
先ほどの同僚の方は、自転車(電動アシストの)で通勤中に
自転車の高校生に、ま横から突っ込まれて「やばい!」と横転する自分を
必至で片足を着いて踏ん張ったそうです。

でも

右足腓骨骨折で全治4ヶ月の怪我をされました。[もうやだ~(悲しい顔)]
ボルト固定等の手術を受けられて、結構大変な状態でおられます。
『自転車事故』最近多く耳にする言葉です。
自転車が多くなったからと言う一面もありますが、根底では
使う側のモラルと知識の欠如が多きな点だと思っております。
確かに便利な乗り物ではありますが、単純に

自転車15kg(ママチャリクラス?)+自重60kg(自分はもう少しありますが)

の合算で総重量75kg[がく~(落胆した顔)]

そんな重量物が時速15kmほどで移動するんですよ!!?
そりゃ、ぶつかりゃそれ相応の衝撃はあるでしょうに。
急になんて止まれるはずもなく・・・・・。[ふらふら]

こんなこと頭に入れて走ってる人ってそんなには居ませんよね?
でも、実際に事故にあった時には考えることなんでしょうね。[バッド(下向き矢印)]

自分も過去2年に渡ってロードで走っている時に事故にあっています。
1回目は、車道を走っていた所に無理矢理横切る形で歩道から自転車が
飛び出して来て、横っ腹に追突!んで、車道側に吹っ飛ばされました・・・
[モバQ]

2回目はその翌年に信号無視で飛び出して来た自転車を避けようと減速!
違反自転車の後輪に前輪を当ててしまい、大前転!
[モバQ]   

ちぃん・・・

で、

1回目は右鎖骨粉砕骨折&自転車のグリップエンドが引っかかる形で
左腕に突き刺さりましたとさ・・・・[ふらふら]
救急車で運ばれまして、左手は出血が止まらず緊急手術!
鎖骨はあまりにも砕けすぎて(気持ちはもっと!)手術で完治するか
不明とのことで、保存療法を選択・・・・[がく~(落胆した顔)]
結果、砕けた一部が動いて変な位置で固定してしまい、
変形して一部飛び出した形で一応つながりました。(ポンパドール角だし!)

2回目は左肩を強打する形になり、左肩鎖関節脱臼&左肩甲骨烏口突起骨折
と大事になり、救急車で搬送!脱臼箇所にプレート&ボルト、骨折箇所にも
ボルト固定!とまぁさんざんな手術を受けまして、リハビリ。
術後半年で再度金具を抜く抜鋼手術を受け、再度のリハビリ・・・・

こんな状態で、周囲も色々と大変でありました。

そんな経験で言える事は[パンチ]

・自分の身は自分で守ろう!
・なんも考えずに走ってる人は必ず混じってる!!
・スピードの管理は重要!!!
・装備と保険は必要っす!!!
・自転車のメンテも大切!!(ブレーキ無しなんて論外!)
・安全運転!安全第一!!!

です。

特にロード系の自転車に乗ってる方が増える中で
ヘルメットの着用率は低いこと低い事!!!

みなさん!私は2度の大きな事故に遭いながらも
こうして、へんてこな文章を書けているのも<全て!>
ヘルメットをかぶっていたからですよ!
1回目の事故は完全におニューのヘルメットは
『パックリ』割れていましたから。[わーい(嬉しい顔)]

自転車ブームは歓迎しますが、何にせよ
他人や周囲に迷惑をかけるのは、本当にしてはいけないこと。
判ってる事ですが、ついついと言うご貴兄もあるかと。
自分も完璧に聖人君子な行動とは言えませんが。

『のりのりりん!』からみなさんにお願い

自転車だろうが歩行者だろうが。
もっと周囲の人の事を思いやれる行動をお願いしたいです。
互いに思いやれれば、トラブルは絶対に減るはず。
それに、トラブル時には助け合えるはず。
全ては自分に還ってくることですもんね。

秋です!みなさん!季節到来!![晴れ]
街に、郊外にとのりのりりん!と自転車で出掛けましょ!
思いやりをサドルにのせながら!

<次回予告!!>
のりのりりん!流の『自転車の選び方!』
お高いのは当然無理っす。

これからロードはじめようかな?
でも、お金はそんなにかけれないし・・・・
家族の同意もいるし・・・・

とまぁ、ディープには語れませんが、庶民的にロード選びを
自分の経験からお話したいと思います。

安価にアンカーを!!なんつって[ふらふら]
すいません・・・
わたし安価な自転車は使ってますが、アンカーは使ったことないです・・・

はじまりはいつも・・・ [ブログ]

なんだかね。そんな歌の歌詞があった様な。

みなさんは自転車、なんで乗ろうと思われました?
(いやいや、乗ってない方もおられるでしょうが)

自分の場合は、車&バイク乗りでありましたので、「のりりん」の主人公みたく
まさか自転車に乗るとは思っていませんでした。(丸子君は別の思いが、『あり』かな?)
仕事の関係で転勤を余儀なくされ、新しい勤務先にて以前仕事をご一緒させて頂いて方
(このブログではヨシ氏としましょうか)と奇遇な再会を・・・・。

何を思われたか、職場での自転車活動にオイラを引込むべく
初日にも関わらず「よろしく!」との意味不明な内線電話を頂きました。
職場にある自転車倶楽部の担当を一緒にして欲しいと間を置いての説明・・・。
??なんで?と思い尋ねると、
「前の職場でも自転車乗って来てたから、自転車好きでしょう?!」
・・・・・・・・

(^_^;)いやいや・・・・
ただ、普通に乗って(マウンテンではありましたが)行った事が数回あるだけでしょうが。

オイラはバイク乗り!と自問自答する間もなく上司からも
「助けてあげて下さい」とほぼ業務命令的アプローチがありました。
(このとき、かの先輩は網膜剥離等の病気を煩った後とのことでした)

(^_^;)いやいや・・・・オイラのCB750Fはどうすんでぃ!

「ロードは職場のやつがあるから、大丈夫やし!」

って、(^_^;)いやいやいや・・・・

数日後には「これに乗って。では、試しに付いて来て!」

(^_^;)いやいや・・・・(^_^;)いやいや・・・・

なんだかんだで、気がつけば無理矢理<初ロード>で堤防まで行かされるはめに。

(^_^;)いやいや・・・・(^_^;)いやいや・・・・(^_^;)いやいや・・・・

ヘルメットを手渡され、ギアの変え方も説明無く、ペダルには何やら
怪しげなベルトが付いてるし・・・
とりあえず、ベルトにつま先を通して重いギヤで走り始めました。

(^_^;)いやいや・・・・なんでそうなった? 流れ?

堤防までの半分程のところで、あまりの遅さに業を煮やされて
「ギア変えて走ってる?」
(^_^;)いやいや・・・・それは知らんよ。何処でギア変えんの?
「ここ、ブレーキのレバーんとこ、大きい方と小さい方を使い分けて
ペダル漕ぎながら変えてみて!」
(?_?)ブレーキで変速???  
 まぁ、後はのりりんの丸子君のごとく「おお、動く動く!」
って感じで初ロードを体験致しました。

その日は軽く10km程度の距離でしたが、首は痛く、腕はパンパン!
お尻はキンキンに(まぁ、お股の方がですね)痛くなっておりました。

ヨシ氏曰く
「ロード楽しいでしょ。沢山走ればもっと楽しいですから。」
(^_^;)いやいや・・・・
そんな感じで、仕事(実業団では無いですよ!念のため)の一環で
ロードに無理矢理乗る事になった・・・・それが自転車生活の切っ掛けでした。
それぞれに、始める理由はあるのでしょうが、仕事で始めたオイラって・・・
そんなこんなで、ロード生活も8年目になりました。
みなさんは何が切っ掛けでロードの世界に足を踏み入れられましたか?

でも、「楽しくなんかないぞ!」と言い聞かせていた時期は何処?ってなってます。
今では職場で自転車乗りの代表格みたいな扱い(実力者は他にもおられますが)に
なってしまう始末で。

ちなみに。愛機のCB750F-B子ちゃんは、ほぼ不動状態です。
時折エンジンをかけると不満を吐き出すかの様にモクモクと黒煙を
出す始末・・・・。オイラは一応、今でもライダー!のはず!!

コンポ 〜ネントのことですが。 [パーツとか]

え〜。間があいてしまいました。すいません。
今回はコンポ(自転車の変速機や、ギア、等々のパーツね)のお話を少々。
始めて購入したFELT F90の時にはコンポ?といった風でいました。
この自転車ライフに引き込むきっかけになったお方(これも後々お話を)が
購入後に、
「あら?105やなかったん?でも、レースにでるんやないから
TIAGRAでもいいか・・・。ン?でも、シフトはSORA??交換する?」
等々とお話に。
Tiagra.jpg

「は?」(?_? )!なんのことやら。と言った感じで話を聞いていました。
この時に手にしたF90はんは、リアディレーラー(後ろ側の変速機ですね)以外はコンポは
(まぁ、ブレーキやらクランク、BB<ボトムブラケット>は更によく判らんものでしたが)
SORAと言った、変則的な組み合わせになってました。
「そんなんしらんがな・・・」と言っても後の祭りで、
この時に自転車のパーツには細かいグレード分けがあることを知りました。
結局、シフトの使い方が他のグレードと異なる当時もののSORAは、
交換する事になり走行中のトラブルがあった時に
フロントディレーラーも交換するはめに・・・。
sora.jpg
最終的には、STI(ブレーキ兼用のシフトレバーですね)
が何故かDura-Aceに
フロントディレーラー、BB、クランクが105、
リアディレーラーのみが始めから着いてたTIAGRAとまぁ、
見事に節操の無いミックスコンポとあいなりました。
m(_ _)m

その時々の経緯はあるのですが、何分もう手元には居ない
自転車なので多く書くには難しい点もあり、F90の話はここまで。
ですかなぁ。
しかしながら、このF90を通じて、各パーツの組付けや交換・調整を沢山経験できて、
今の自転車達の礎になりました。このF90は、現在は知り合いがロード入門用にと
引継いでくれまして、大切に使われています。

まことに・・・ [自転車]

すいません・・・m(_ _)m
初代相棒の写真が見つからずで、参考資料的な画像しか用意できませんでした。
申し訳ありません。
で、初代相棒はこの<FELT F90>はんであります。felt-f90-2006-bike.jpg
通勤とお仕事(これが自転車に関わるって点なんですが、説明はおいおい)で自転車、しかも
ロードレーサーが必要と相成りまして、迷いに探して行き着いたのがこのF90はんでした。
まぁ、当時ロードレーサーを扱っておられる自転車販売業者さん
(自転車屋さんとは言いにくいなぁ)は極々わずかでありまして、
しかも扱ってるのはコ◯ナゴとか◯ローザなんて自動車買える額のお方ばかりで、
到底手が出せずにおりました。
一方で、「お!買えるじゃん!!」と喜ぶ車体はメーカー名は聞いた事が無い様な
(まぁ、当時メーカーや自転車自体に詳しくなかったんですが)ものばかり・・・。
で、
ネットにて検索!その時のワードとしては確か「ロードレーサー」「コストパフォーマンス」
だった様な・・・  (?_?)/

そんでもって、ヒットしてきたのがこのF90でした。
当時はコンポ(変速機とかギアとかです念のため)のグレードなんかも知らずでしたので、
金額と見た目で決めてしまいました。
まぁ、フロントカーボン(え〜初心者の方向きの記述なんで、厳しい突っ込みは無しでお願いします)
[→フロントフォーク(前輪を支える腕のとこ)がカーボン製ってことで]も選択の理由でしたが、
ネットで紹介されてる内容がとにかく「安くて出来が良い!」との評判が多くて・・・
v(^_^;)
しかしながら、今度はどこで買ったら良いのやら?←ホントにお店少なかったのよ。
探しむゎるは、尋ねまわるわで、
結果!某通販自転車販売大手(名前はこの後の記事の為に出せませんが)さんで頼む事に。
サイズは自分の身長等を考慮して、ネット画面にあった”48”サイズをポチット!

10万前後の購入金額だったと思いますが・・・・。
まぁ、今となれば常識的に判る事なんですがペダルも無く、
ボトルゲージ(ボトルとかを入れる金具ですど)もなく・・・
色々と付属品を準備して自転車の到着を待つ!待つ!待つ!
→この時が一番幸せかもです。

で!

到着した段ボール箱から自転車をば取り出して!!!!

(?_?)

「なんか、小さい?」・・・・

(^_^;)?

そうなんです。

当時(今もかな?)FELTでは50サイズ以下のロードは700cではなく
650cのホイールのロードレーサーを販売されてました。
(まぁ、今となっては後々書きますが650cのが良かったのかもですが)
ネットの画面を確認しますと、ホイールサイズの明記が無く
(700cとは表記ありで、48サイズは650cになるとは書いてなかった!!!)

無理を言いまして、700cのサイズになる車体の最小サイズの500サイズのものに交換して
頂きました。
m(_ _)v  ←(通販のお約束の返品交換は出来ません!をムシ?)

んでから、無事にF90はんとの自転車生活がスタートしたのですが、
本当に素人には多々数々の問題が生じまして、これらを対処する中で、
色々なノウハウや交流関係が広がりました。

と、長くなりましたが今回は初代相棒は[FELT F90]でしたと言う事で・・・・。

しかし、長くなるなぁ。読む人いるんかなぁ?

ここまで読んで頂いた方へのお詫びとしまして、F90の特筆すべき良かった
(過去形・・・)点を一言で言いますと!

「サドルは絶品さん!!」の一言につきます。私目線で!
images.jpeg
ゲルパッド(やったと思う!?)が入ってまして、なんとオ尻に優しいサドルだったか。
サドルで苦しんでる方や、これからロードを始めよう!
と思われる方はネットで探してでも、このF90のサドル
は秀逸の逸品であったと私はお勧め致します。
はい。
(まぁ、サドルなんて慣れればカーボンでも大丈夫!かもですけどね)

はじめまして・・・・ [ブログ]

現在、町中に自転車(ロードをはじめ、多種多用な)があふれてます。
8年程前にはこのような状況は予想だにできませんでした。で、
一応、自転車に関わる(たいそうな関わり方では無いですが、それについてはおいおい)
モノとしましては、周囲の後押しもありこのブログがスタートしました。
m(_ _)b
少々の経験値ではありますが、自分の持っているものを皆さんの自転車生活の
お役にたてればと思っております。

ただし!

高級なジャンル(パーツや車体)は手がでませんので、ほぼスルーする内容になるかと思います。
自身は、ちょっと変った自転車が大好きなもので、???な感じの内容になるかもしれません。
ただ、普通の未経験者がドップリ!自転車に浸かっていった経験は、これから自転車を楽しもうと
思われる方の役にはたてるかもです。
ではでは、どれだけ頑張れるかは(?_?)でありますが
ディープでなく、そこそこな自転車生活へのお話を、お付き合い下さいまし。

追伸!タイトルの『のり・のり・りん!』は勿論、鬼頭莫宏先生の漫画「のりりん」にあやかりました。クレーム必至かとは思いますが、自分の名前を重ねておりますので、ご容赦下さいませ。
当然!漫画愛読してます!!

画像等の準備が間に合わなかったので、次回以降に自分の自転車紹介をかねまして、
今までの相方紹介をしたいと思います。

- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。