SSブログ

RINKOU!のすすめ! [自転車]

りんこう・・・・

一般の方には馴染みのない言葉ですが、「ああ、りんこうね!」
と答える方がいて、<輪行>と言う漢字であればもう
自転車好きのかなりの方かと思われます。
パソコン(自分はMacですが・・・)で「りんこう」と変換しても
<輪講>なんて変な言葉しかでませんしね。一般的では無いようで。

して、今回は極私見の「庶民的ロード選び」に続きまして勝手に!!
「秋たけなわ!!!寒くなる前の輪行のススメ!」であります。
勝手にパチパチ![手(チョキ)][手(チョキ)]

まぁ、端的に申しますと自転車おば!袋に包んで
交通機関又はその他移動媒体にて自転車に乗らずに移動すること ←勝手辞林による
であります。

そのこころは!
長距離を労力無く(まぁ、畳んだり、積んだり、気を使って等の労力はあるけど)
移動できて、目的地でフルに自転車を活用出来る!ってとこでしょうか?[眼鏡]

『旅行的(表現は怪しいですが)輪行』から、『ちょっと輪行』
果ては、『緊急的輪行』までと幅は大きいですが、そんな輪行をみなさん
にも楽しんでいただれればと思います。[わーい(嬉しい顔)]

まずは、輪行に必要なもの!

◯輪行バッグ(別名:輪行袋とも)
◯輪行可能な自転車
◯自転車以外の移動手段
◯その他お助けグッズ

ぐらいでしょうか?あとは人それぞれかと思いますが。

*その1*
で、輪行バッグですが基本的に(というか絶対に)鉄道に
自転車を持込むには<輪行バッグ>が必要です。
輪行バッグの利用は、運行約款(のはず・・・)にも記載されてますし
他の鉄道利用の方々へ迷惑をかけない意味でも、絶対に利用して下さい。

種類は沢山ありますが、自分はTAIOGA製の<コクーン>ってのを最近は愛用しています。
前輪を取り外して、フレームに固定して袋に包みベルトをかけるだけの
簡単便利なニクイお方であります。
rinkou_kokun1.jpg

ただ、難点としては仕舞寸法がデカイ!!満員状態では乗車拒否は必至!
でも、使い勝手は最高に良いので現在のお勧めは、このお方です。







他にも定番のオーストリッチ製の輪行バッグ<220>なんかも使っていますが
長距離が予想されるシーンなんかで活躍してくれています。

オーストリッチは沢山の種類が発売されていますが、エンド金具
(タイヤを外したあとにタイヤ代わりに付ける金具)なんかが含まれているかどうかや
袋の厚み等が選べますのでご自身の使用目的に応じてチョイスして頂ければ良いかと。
ロードで旅行やツーリングの帰りに!なんて方には自分は<220>の型を進めます。

「カラフルなんはないですかい?」って方には
B-weVerのOn The Goバイクバッグなんてのも<お・さ・れ>で、
感触は良いです。ただ、袋への入れ込みが結構大変ですが。(これは慣れで解決しました)100000013572.jpg











ようは、自分の目的や予算に合った物を選んで使ってみて下さい。
としか言えなくてすいません。
<サイクルベースあさひ>さんのサイトなんかが比較しやすくて使いやすかと。

*その2*
んでもって、肝心の輪行可能な自転車ですが!!!
基本はバラして袋に入って、持ち運べたら何でもOK!なんですが
利便性やサイズで言うと限られますよね。
ロードで前後が外せるもの(クイック式のホイールが一般てきですけどね)
なら問題ないかと思います。ただ、フルカーボンのフレーム等は傷とかの配慮は
必要ですから、少々心配になりますね。自分は。
ケストレル(そう!りんちゃんと同じフレームっす!)
なんかで輪行する時は結構ナーバスな顔してます。
はい。
kestrel1.jpg














一方で、折りたたみ式の小径車は輪行時は大活躍してくれます。
自分は昨年の出張時に、DAHONを輪行バックに納めて新幹線で東京に運び、
現地での移動が大変助かりました。完成前のスカイツリーなんかもぐるぐる回って
写真を撮ったりしました。本当に楽しい出張になりましたよ。
このパターンは本当にお勧めであります。
軽量で畳んだサイズが適当で、走行能力がそこそこなものが増えてますので
実際に手にとってみて、選ばれても良いかと思います。(高級品もありますけどね)
現在は主にternのVergeP18なんて登りも任せんかい!みたいなお方のお世話に
なっていますが、この方なかなかのやり手で、先日も明日香村徘徊ツアーでも
大活躍して下さいました。
tern1.jpg

asuka2.jpg
この小径車の場合は先の輪行バックではなく、かぶせるタイプの輪行袋が
ひじょ〜に使いやすく、移動の場面では大活躍してくれます。
この形態の輪行を初めてから、安価に遠くまで、ラクして楽しく出掛けられています。


だいたいですが、12キロ前後までの重さであれば輪行向かと思いますよ。
ですから、そんなに高価な自転車でなくても輪行は楽しめますよ。

*その3*
自転車以外の移動手段ですが、鉄道が一般的ですが自家用車やバス等も
範疇にあるかと思います。
自家用車の場合でも輪行バッグをお勧めします。理由は、「おりょ?」って感じで
いろんな所に気づかないうちにチェーン等の油汚れがついてきます。
自分の自転車積み用に使ってる車は、一台はトランポ専用ですなぁ・・・と
あきらめました。

(この方は先日引退されましたが、後任のお方は汚せない感じのお方で現在大変苦慮しております)

自家用車への積み方も後日書きたいと思っております。

バス等への積み込みは勿論長距離バス等で可能な場合に限られますが。
ただ、別扱いされない場合は悲惨な結果になりますので、事前に確認をしてから
利用する事をお勧めします。

*その4*
その他って事ですが、ツーリング中に不慮の故障や天候悪化なんてことは、
<まま>あるもんです。でも、そんな時に限って輪行バックを持ってなかったりと。
そんな時にはガムテープ&分厚目のゴミ袋で<緊急輪行バッグ>を作って
移動する事も出来ない事はありません。(お勧めはしませんが、緊急時は仕方ないっす)
コンビニか百均に駆け込んで、調達可能な材料でありますなぁ。
ですから、お金は少々は持参するようにこころがけましょね。(あたりまえか)
他にも色々あれば便利な事も多々ありますが、おいおい書ければと思っています。
(いつになるんでしょう?と思わずにお付き合いを)

*もう嫌になるかな?*
<輪行>って好きな方はホントに好きですよね。自分も<輪行なんてなぁ>派
でしたが、東京新幹線輪行を経験してから<輪行も良いね!>派へ変りました。

目的が何なのか?

ってのがはっきりすれば<自走>が良いのか<輪行>が良いのか
判断が付くかと思います。
長い距離を走りきっての達成感や充実感は、
そりゃもう比較出来るもがない程に良いもんです。
一方で、目的地でフラフラになって、休憩に専念するよりは、美味しい物を食べたり
ポタポタとポタリングしながら風景を楽しみたかったりと。

asuka3.jpg

これまた、代え難い楽しさがあります。
秋の条件が良いこの時期に、外に出て色んな体験を是非みなさんにも!!

ようは、自転車でこの秋を満喫してみませんか?ってことで。  今回もお粗末でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。