SSブログ

ポジションチェンジャー・その後 [パーツとか]

え〜久々の短期間隔更新が実現であります![晴れ]
お仕事忙しいさなかに、休暇の消化にあたりつつブログ更新しております。
(職場のみなさんしぃましぇん)[ふらふら]

さておきでありますが、前回tern君の”プチ”改造をご紹介致しまして、
そのインプレをば!!

改造翌日に、無事に通勤に成功致しまして(自分の作業に自身の無い奴であります)
結果、ハンドル周りは大幅に改善されまして、非常に快適且つ楽しい
自転通バイクにと変貌されました。
少々のポジション調整が必要かと思っておりましたが、全く
『ポン付け・ノープロブレム』状態で
何一つ触る必要無くここ2日間通勤しております。[わーい(嬉しい顔)]

ではでは、「何がそんなに快適か?」でありますが、
まぁ、乗車姿勢が以前より上体が下がり前方に傾いた状態で走行可能になりました。
以前は、ママチャリに近い上体が立った状態(変換が煩雑ですなぁ。上体と状態って[ふらふら])で結構あちこちにムリが生じる状態でありました。
<ポジションチェンジャー>のお陰で、前方に50mm程、下方に30mm程
(目測ですから細かい事は言いっこなしですよ。)
移動した効果は本当に自分とっては絶大なもんでありました。
UP2.jpg

それにもう一つ大きな功労賞が!!
なんと、少しハンドルがフォークコラム(タイヤを支えてるのがフロントフォークね。それから生えてるハンドルに繫がるパイプんとこですね)の前方にほんの少し出ただけですが
ハンドリングフィーリングが格段に向上しました。[exclamation×2]

改造前は普通に乗っていても、前側がフラフラする様な不安定感が強かったのですが
改造後は、ロード並みに(あ!ロードの話って最近してませんねぇ・・・・[がく~(落胆した顔)]
改善されました。
自宅近くの1km近い上り坂で苦し紛れのダンシング(これって踊ってんじゃないですよ!普通に立ち漕ぎする時のテクニックでありますのでご注意を!!)を使うのですが
安定安定また安定であります。
本当に、以前はダンシング中にふらつくとこのままコケんじゃないか
と不安になってましたが、これまたロード並みに安定して自転車を左右に振って漕ぐ事が可能になりました。これは、坂道生活の自分にとっては大きな恩恵でありました。
と言うことは・・・・・

そうですねん!ガッ!と早がけ(って言ってんの自分達だけかなぁ?一気にスピード出す奴ですが)
しても、安定して前に自転車が進む感じになりました。[手(チョキ)]

ん〜

フォールディングバイクの全てがそうだとは言いませんが、割とステム回りって
フォーク直結一本パイプ固定ってのが多い印象なんですが。
これって、今回判った事ですがフォークコラム上に直でハンドルが着いている場合は
自転車のハンドル中央を持って乗るフィーリングと同じもんでは無いのかと思います。
(なんか、町中ピストの人が極端に短いハンドル付けてるでしょ?あれのもっと中心辺りを持つ感じ!)
結構、不安定になるでしょ?(確かめたい人は安全な広い場所で周囲に気を付けて)
そんな感じでタイヤ径が極端に小さい自転車ですからまぁ安定はしませんよね。
そんな点が、ミニチャリ(小径車をそう呼んでる人って多い?)不評の要因かとも思われます。

結論から言えば、ハンドルがパイプ直付け(フォークの回転中心軸上にハンドルがくるやつね)
フォールディングバイクのハンドル回りは絶対に見直す必要かありあり!と言う事ですね。
メーカーさんも「安い自転車だから良いでしょ」とか、「畳むからそこは・・・」みたいな
スタンスで自転車づくりをされているのなら、
「一度作った自転車で思いっきり漕いでみたやよかろ〜もん!!」
と言いたいぐらいであります。

身近に購入され易い自転車でもありますから、是非とも改善を求めたいですよね。
「あ、自転車って楽しい!」って思うとこから徐々に広がってロードまで行く人って
出てくるかと思いますしね。[ひらめき]

今回の結論!!
tern君へのポジションチェンジャーの効果は絶大でありました。[わーい(嬉しい顔)]
あくまでも個人的な感想でありますが。
P-tu1.jpg

いよいよブルホーン化&STI化への弾みになりました。[手(チョキ)]
全ての方が実感出来て恩恵に預かれるパーツでは無いかもしれませんが
お持ちの自転車(特に小径車で)やロードで乗車姿勢&ハンドリングにお困りの方は
一度トライされてみても良いパーツかと思います。
くれぐれも、改造に自信の無い方は取付けに慣れた方や販売店にお願いして
装着する様にして下さいね。結構重要な場所のパーツですから。

六角レンチで組み付け可能なんで、「いっちょ、自分で!!」とトライされる方も
増締めや組み付けチェック、試走や確認をしっかりと行って下さいね。

しかし・・・・ternの上位機種には純正で同じ様な構造パーツ着いてんだから
それ以外の機種にも導入を検討してくれましぇんかねぇ・・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。